処暑 禾乃登(こくものすなわちみのる) お米の花盛り。稲の妻が轟くころ。 季節が又巡ります。 この月が満ちる迄...
立秋 蒙霧升降(ふかききりまとう) 大潮 颱風一過༄ 強い東風に3日間耐えた野菜たち。 大きな被害はありません...
今月のアンソロジー夕方市はお盆と重なるため、日程変更の可能性がありますのでご注意ください。正式に決定次第、追っ...
大暑 新月 土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし) 梅雨明け後の猛暑が続いております。 草の勢いも止まるほどに焼...
鷹乃学習(たかすなわちがくしゅうす) 小暑望月前 低温、少雨の今年の梅雨。少雨の割に日照も無くまだ身体も暑さに...
今月は牛窓オルガニカのスモールバザール初開催です! そもそも牛窓オルガニカとは??? 瀬戸内市の牛窓地区でそれ...
菖蒲華(あやめはなさく) 観測史上最も遅い梅雨入りだそうですが、娘の生まれた2001年は今年よりも空梅雨だった...
梅子黄(うめのみきばむ) 夏至前 満月 未だ梅雨入りせずの瀬戸内地方ですが、久しぶりのまとまった雨に月も満ちて...
芒種 腐草為螢(くされたるくさほたるとなる) 乾いた天気が続いています。例年なら梅雨入り、蛍の舞うwacca谷...