大寒(耐寒) 款冬華 ふきのはなさく 一年でも最も寒い頃。 乾いた瀬戸内には昨日久...
小寒 水泉動みずあたたかをふくむ 2022年野菜セットの出荷スタートです。 秋の出遅れの分、真冬ですが充実した...
霜降 そうこう 霜始降 しもはじめてふる 実にひと月半ぶりの雨が降る瀬戸内です。 ...
夏至 乃東枯 (なつかれくさかるる) 折り返し地点。 今年も無事夏至を迎えられました。 『チュウ(夏至)ははず...
芒種 腐草為螢(くされたるくさほたるとなる) 太陽のエネルギーもどんどん極まる頃、植物の成長も著しく、彼らに引...
御入梅 風薫る初夏らしい日がほとんどないままの梅雨入りとなりました。 この湿度、雨の匂いとニオイシュロランの花...
立夏 蚯蚓出(みみずいずる) 風が冷たく、気温の低い5月です。 梅雨の走りのような予報も出ております。 以前に...
࿔ ࿔ ࿔ 穀雨 牡丹華(ぼたんはなさく) お待たせいたしました。 waccafarm野菜セット再開致します!...
小寒 新月 雉始雊(きじはじめてなく) 厳しい冷え込みが続いています。 waccafarm始めて以来の低温に沢...
霜降 霎時施(こさめときどきふる) 一雨一度と言われる様に雨のたびに秋が深まって来ました。 生活の中心に火のあ...